被曝線量(被曝量)

【読み方:ひばくせんりょう、分類:原子力】

被曝線量(被ばく線量)は、「被曝量」とも呼ばれ、被ばくした放射線の量をいいます。また、国際放射線防護委員会が勧告している、「それ以上の線量を被ばくしてはならない」線量の上限値は、「線量限度」と呼ばれています。

一般に放射線被ばく管理では、人体の吸収線量を表す「グレイ(Gy)」に放射線の種類毎に定められた放射線荷重係数を乗じて算出した「等価線量」、等価線量に組織や臓器の放射線感受性を考慮した組織荷重係数を乗じて算出した「実効線量」が用いられ、いずれも単位は「シーベルト(Sv)」で表されます。ただし、原発事故等において、高線量被ばくによる急性影響に特有な生物学的効果を考慮して、その影響の度合いを表す目的では「ガンマ線相当吸収線量(GyEq:グレイ・イクイバレント)」を用いる場合もあります。

防災用語集の分類タグ

防災用語集の索引